
子音の発音
子音の発音は舌の位置に気を付けることと、無気音、有気音とそれ以外の音を区別することがポイントです。 それでは全21種類の子音の発音とその分類について確認していきましょう。
| 無気音 | 有気音 | その他 | |
| 唇音 | b | p | m, f |
| 舌尖音 | d | t | n, l |
| 舌根音 | g | k | h |
| 舌面音 | j | q | x |
| 反舌音 | zh | ch | sh, r |
| 舌歯音 | z | c | s |
◆無気音
息を抑えて発音します。音はあまり破裂しません。日本語の濁点を発音するときのような音です。
◆有気音
勢いよく息を出して発音します。音が破裂するような感じです。
子音の発音は子音単独ではできません。母音と組み合わせて発音の練習をしましょう。
| 唇音 | 最初口を閉じておき、発音するときに口を勢いよく開く |
| b(o) | 日本語の「ボ」と「ポ」の中間の音です。 |
| p(o) | 日本語の「ポ」に近い音ですが、発音時に吐き出す息を炸裂させます。 |
| m(o) | 日本語の「モ」に近い音です。 |
| f(o) | 英語の「f」の音を発音するときのような感覚で下唇を軽く挟んで「フォ」と発音します。 |
| 舌尖音 | 舌を上歯茎に軽く当て、発音するときに舌を歯茎から離す |
| d(e) | 「ドゥオ」のような感じです。日本語の「ド」にならないように注意して下さい。 |
| t(e) | 「トゥオ」のような感じです。日本語の「ト」にならないように注意して下さい。 |
| n(e) | 「ヌォ」のような感じです。日本語の「ノ」にならないように注意して下さい。 |
| l(e) | 「ルォ」のような感じです。日本語の「ロ」にならないように注意して下さい。 |
| 舌根音 | のどの奥から発音する |
| g(e) | 日本語の「ゴ」とは違います。のどの奥で「グォ」と発音するような感じです。 |
| k(e) | 日本語の「コ」とは違います。のどの奥で「クォ」と発音するような感じです。 |
| h(e) | 日本語の「ホ」とは違います。「ホ」をのどの奥から発音するような感じです。 |
| 舌面音 | 口を横に引いて発音する |
| j(i) | 日本語の「チ」に近い音を息をあまり吐かずに発音します。 |
| q(i) | 日本語の「チ」に近い音ですが、日本語の「チ」よりも口を横に引き伸ばして下さい。 |
| x(i) | 日本語の「シ」よりも口を横に引いて「シ」と発音して下さい。 |
| 反舌音 | 巻き舌で発音する |
| zh(i) | 日本語の「ジ」を舌を巻いた状態で発音します。 |
| ch(i) | 日本語の「チ」を舌を巻いた状態で発音します。 |
| sh(i) | 日本語の「シ」を舌を巻いた状態で発音します。 |
| r(i) | 「イ」とも「リ」とも似つかない発音です。「イ」または「リ」を舌を巻いた状態で発音します。 |
| 舌歯音 | 舌先を下前歯の裏に当て、発音するときに口を左右に開く |
| z(i) | 日本語の「ズ」とは違います。 |
| c(i) | 日本語の「ツ」に近い音です。日本語の「ツ」よりも吐き出す息を炸裂させます。 |
| s(i) | 日本語の「ス」に近い音です。日本語の「ス」よりもやや強く息を出します。 |